このカレンダーは、生活の中でもっと書の美しさを身近に感じて頂きたいという意図から企画されました。
 現代作家の書のカレンダーは最近珍しくありませんが、国宝、重要文化財等を含めた古筆のカレンダーは稀少です。
 居間のインテリアとしてまた書塾のカレンダーとして最適と存じます。今回は奈良から鎌倉時代の古筆12種類を季節ごとにお楽しみいただけると思います。
また、日付部分は書き込みがしやすい様に広めにレイアウトしてあり、使い易さも考え制作しております。 (古筆の詳細な解説並びに釈文付き) 
| 体 裁 | サイズ 33.2㎝×35.5㎝/高級マットアート紙使用 高級美術印刷  | 
|---|---|
| 定 価 | 3,300円(本体3,000円+税10%) | 
| 発売日 | 令和7年10月1日 | 
| ISBN | ISBN978-4-7864-0198-5 C2071 | 
| *ビニール封筒入り 釈文・解説、英文表記のリストつき | |
| 1月 | 伝 紀貫之筆 高野切第三種 | 九州国立博物館蔵(古筆手鑑「まつかぜ」所収) | 
|---|---|---|
| 2月 | 伝 小野道風筆 小島切 | 京都国立博物館蔵(国宝手鑑「藻塩草」所収) | 
| 3月 | 西本願寺三十六人集 貫之集下(石山切) | 泉屋博古館蔵(重要美術品) | 
| 4月 | 伝 源俊頼筆 銀切箔唐紙切 | 書芸文化院蔵 | 
| 5月 | 伝 西行筆 かな消息 | 書芸文化院蔵 | 
| 6月 | 伝 藤原行成筆 太田切 | 大東急記念文庫蔵(重要文化財「手鑑」所収) | 
| 7月 | 伝 藤原為家筆 色紙 | 書芸文化院蔵 | 
| 8月 | 紫紙金字金光明最勝王経(国分寺経) | 書芸文化院蔵 | 
| 9月 | 伝 藤原行成筆 関戸本古今集切 | 逸翁美術館蔵 | 
| 10月 | 藤原行成筆 書状 | 東京国立博物館蔵(重要文化財) | 
| 11月 | 伝 藤原行成筆 大字和漢朗詠集切 | 書芸文化院蔵 | 
| 12月 | 藤原定信筆 金沢本万葉集 | 皇居三の丸尚蔵館蔵(国宝) |